BitZenyマイニング1カ月の成果

暴落に負けずにホリホリ続けた結果、この度、BitZenyのマイニングを始めてから約1カ月が経ちました!!👏

そこで、1カ月の成果を確認してみようと思います!

BitZenyのマイニング方法はコチラ↓

初心者でも簡単!BitZenyマイニング方法

2018-02-03

我が家のマイニング環境

マキオ家のマイニングPCはいたって普通。
5年前くらいに組んだ古い普段使いのPCです(;’∀’)

・CPU:Core i7 3770 3.40GHz
・メモリ:16.0 GB

こんな環境ですが、日々の暇つぶしネットサーフィンにも負けず頑張って掘ってくれました!

ハッシュレートは以下の通り、1月末からはCPUminerを2.6.0に最新化したので効率がアップしました!(^^)v
1割弱ハッシュレートがアップしています(左:公式サイトのminer, 右:v2.6.0)

最近、各プールでBitZeny2.0への移行が本格化しています。

将来的にBitZenyが様々な技術をサポートするための準備として、ベースとするBTCのソースを新しくしたものがBitZeny2.0です。
ちなみに、プール側がBitZeny2.0に移行すると、公式サイトにある古いCPUminerでは掘ることができなくなってしまいます。

2/8 追記
すいません。古いCPUminerでは掘ることができなくなるというのは誤情報だったようです。
ただ、新しいCPUminerにすることで効率的になるという点。今後使用不可となる可能性は否定できない点もあるため、変更はしたほうがよいです。

まだ変更していない方は今すぐ変更しましょう!

最新のCPUminerはココでダウンロードしましょう。

※ 私がお世話になっているdaddy-poolさんも2月にBitZeny2.0に移行するようです。

1カ月の成果

まず、BitZeny合計額としては、以下の通り!

1カ月で152 ZNYでした!

個人的には意外と掘れた!という感想ですね。1カ月前よりも単価が安くなってしまったのが残念ですが、それでも十分!これからのことも考えると夢がありますね!

1カ月の推移はこのようになっています。

1日平均で 5 ZNYといったところでしょうか。

1月末にCPUminerを最新化しましたが、周りのみんなもCPUminerをアップデートしているからなのか特に掘れた量としては劇的な変化は見えませんでした。
ハッシュレートは上がってるんですけどね。

さいごに

ということで、BitZenyマイニングの1カ月の成果でした。

電気代との比較はできていませんが、我が家のPCはマイニングする前から基本的につけっぱなしだったので、そこまで負担は増えていないと思っています。(増えてたらまた報告します笑)

あと、BitZeny2.0になってウォレットの起動速度も上がったみたいなので、インストールして貯まった分を退避しようと思います!

BitZeny2.0ウォレットはコチラからダウンロード!

 

Twitter でマキオをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人

大手SIer企業で9年間勤務の後、ブロックチェーン・コンサルのスタートアップ"BUIDL"に初期メンバとしてジョイン。 DApps×スマホの未来に期待し、スマホ中心に記事を展開しています。 Binance に買収されたことで一躍有名になった Trust Wallet の日本Telegramグループのadminをやっています。